清水寺がおすすめのワケ
多くの人が幼いときより一度は耳にしたことがあるであろう「清水寺」。清水の舞台から~という文言を聞けば誰でもピンとくると思います。修学旅行の目的地として、また大人の京都観光のスポットとして、京都で最も有名で人気がある場所といっても過言ではないでしょう。京都の玄関口である京都駅の北東側、距離もさほど遠くないところにあります。
清水寺にたどり着くまでの五条坂や清水新道・茶碗坂には土産屋がずらりと並び、京都名物の数々がまるで手招きをするように観光客の興味を誘います。
ゆっくり京都の名スポットを見回りたいところですが、清水寺を含めた京都の都市は全国的に人気ということもあり、いつの時期に足を運んでも渋滞や混雑に巻き込まれる可能性があります。清水寺までの交通手段はバスや電車などがありますが、バス停からは徒歩約25分と大分距離があり、電車は乗り継ぎがあります。散歩がてら土産屋をぶらぶら歩いて楽しむ人にはいいかもしれません。
京都でのひとり旅の魅力は、ゆったり気分を落ち着かせながら歴史に触れられること。急いであちこち歩き回るよりも、こうやって一箇所をじっくり堪能してみてもいいですね。
清水寺の住所 | 京都府京都市東山区清水1丁目294 |
清水寺の時間・料金 | 6時~21時半(時期による)・200~300円 |
電車 | 京都駅から清水五条駅+徒歩(計30分)・270円 |
バス | 京都駅から五条坂+徒歩25分(計35分)・220円 |
車(タクシー) | 京都駅から清水寺(約10分)・約1300円 |