築地市場がおすすめのワケ
今回紹介する築地は、今日本国内で1番アツい観光地ではないでしょうか。なぜならば2016年11月に豊洲新市場として移転OPENする事が決定しているからです。豊洲に移るのは場内市場だけで、場外市場は場内が移転して空いたスペースに移るとの事なので半分は築地に残るわけですが、歴史ある築地市場をその目に収めたい、という人は少なくありません。
なぜ移転するかというと、日本一どころか世界一の取引量によって手狭になってしまったスペースと、老朽化が目立っているからというのが主な理由です。また、銀座にほど近いという好立地のためというのもあるでしょう。
さて、築地といえばなんといっても鮮度の高い魚。場内ではプロの買い付けが行われているので、素人は見学が主になります。購入も出来なくはないのですが、朝10時頃まではくれぐれも仕事の邪魔にならないよう気を付けなければなりません。マグロの競りの見学ツアーを早朝に募集しているので、参加してみるのもいいですね。あの独特な発声と雰囲気を味わうという経験は、一生の中でも貴重なものとして心に残る事間違いなしです。
場外では一般の人でも気兼ねなく買い物ができます。場外は都の管理下ではなく、普通の商店街と同じだからです。
場内・場外共に、食事処がたくさんあります。刺身や寿司・海鮮丼で鮮魚を味わうもよし、カレーやナポリタン、チャーシューエッグなど、各店の名物メニューを味わうもよし。季節や気分によって食べたいものを選びましょう。場外より、場内の方が気持ち高めの値段設定の場合が多いようです。
築地市場の住所 | 東京都中央区築地5 |
築地市場の時間 | 早朝~昼過ぎ(店舗により異なる) |
電車 | JR東京駅から東京メトロ丸ノ内線 荻窪行「銀座駅」東京メトロ日比谷線 北千住行に乗り換え「築地駅」→徒歩1分(計12分)・170円 |
バス | 都バス [都04]「東京国際フォーラム前」豊海水産埠頭行→築地三丁目(計9分)・210円 |
車(タクシー) | JR東京駅から築地5まで(約10分)・約1250円 |