京都鉄道博物館 がおすすめのワケ
京都といえば神社・仏閣、花街など伝統ある街並みと京料理・・・。
いえいえ、京都の楽しみはそれだけではありません。
京都市民の憩いの場である「梅小路公園」内に2016年4月にオープンしたのは「京都鉄道博物館」です。
男は小さいころから乗り物が大好き。これぞ男の一人旅に欠かせぬスポット 続きを読む «»
京都といえば神社・仏閣、花街など伝統ある街並みと京料理・・・。
いえいえ、京都の楽しみはそれだけではありません。
京都市民の憩いの場である「梅小路公園」内に2016年4月にオープンしたのは「京都鉄道博物館」です。
男は小さいころから乗り物が大好き。これぞ男の一人旅に欠かせぬスポット 続きを読む «»
お酒好き必見のスポットであるこのサントリーの『山崎蒸留所』
1923年日本初のモルトウィスキーを開発した場所です。2003年に「山崎12年」が世界でも権威ある酒類コンペティションでジャパニーズウイスキーとして初の金賞に輝き、その後も数々の受賞を果たしてサントリーのウィスキーは世界で認められるもの 続きを読む «»
京都といえば上品なイメージですが、美味しくて安くてボリュームがあってパッと食べれるのも行ってみたい京都グルメですよね。そんなお店が「魚楽(ととらく)」です。
京都ではとても有名なお店で、宅配寿司と海鮮丼の持ち帰り店ですが、店内 続きを読む «»
京都で知られている観光地「金閣寺」。一般的には金閣寺と呼ばれていますが、正式には鹿苑寺と言われています。それは、京都市北区にあり、臨済宗相国寺の寺。建物内に金箔を貼った3層の楼閣建築です。どの季節も金閣寺は綺麗ですが、秋は真っ赤な 続きを読む «»
昨今、京都であの清水寺を抜く勢いで人気が急上昇している観光スポットがこの「伏見稲荷大社」。京都駅の東側は八坂神社、清水寺と京都で大人気の神社仏閣が集まるエリアで、清水寺が京都駅のほぼ真東であるならば伏見稲荷大社は3駅分南に位置してい 続きを読む «»