札幌開拓使麦酒醸造所(サッポロファクトリー) がおすすめのワケ
日本で初めて日本人によるビールが作られたと言われている「札幌開拓使麦酒醸造所」。
このサッポロビール工場跡地に作られたのが大型複合商業施設「サッポロファクトリー」です。
その一角にサッポロファクトリーのランドマークである大きな煙突、大正時代に作られた煉瓦の建物があります。ここが「札幌開拓使麦酒醸造所」です 続きを読む «»
日本で初めて日本人によるビールが作られたと言われている「札幌開拓使麦酒醸造所」。
このサッポロビール工場跡地に作られたのが大型複合商業施設「サッポロファクトリー」です。
その一角にサッポロファクトリーのランドマークである大きな煙突、大正時代に作られた煉瓦の建物があります。ここが「札幌開拓使麦酒醸造所」です 続きを読む «»
愛知県といえば名古屋城しか浮かばない人は勿体ない!
ここ犬山市は尾張の小京都と呼ばれています。
この犬山城は日本で4つしかない国宝のお城の1つであり、1番古いお城です。織田信長の叔父により築城された日本最古の木造天守です。
山の上に建てられているので高所恐怖症の人は難しいかもしれませんが 続きを読む «»
もはや説明不要兵庫県姫路市の観光スポットで国宝の『姫路城』。別名「白鷺城」。
日本初の世界文化遺産に登録されたのも有名ですが、敷地内には他にも国宝や国の需要文化財に指定されているものが多く、散策ポイントもたくさんあり、一人でじっくり見て回りたい場所です。
黒田官兵衛ゆかりの城、また千姫が暮らした城としても有名です。ちょっと 続きを読む «»
東京都新宿区にある神楽坂。ドラマの撮影も多く、人気の観光スポットです。実は街全体がパワースポットとも言われています。
ここ神楽坂はお洒落な街並みから昭和の風情漂う路地裏まで、東京の粋を感じる事が出来る街です。
当サイトは1つのスポットに焦点をあてて紹介していますが、今回は「街」 続きを読む «»
昨今、京都であの清水寺を抜く勢いで人気が急上昇している観光スポットがこの「伏見稲荷大社」。京都駅の東側は八坂神社、清水寺と京都で大人気の神社仏閣が集まるエリアで、清水寺が京都駅のほぼ真東であるならば伏見稲荷大社は3駅分南に位置してい 続きを読む «»